おしゃれな子は革靴をはいて通っていたわね。学校にくると上履きにはきかえるの。弁護士のお父さんがいる子がいて、おしゃれなかっこうをしていた。
学校はベルではじまっていた。
校長先生は若林先生。最後の受け持ちの先生で、あとで校長先生になったの。おひげをぴんとはやしてね。(記憶違いがある)
図工の先生がいて・・・
一階の門を入って右側の教室が、長い教室になっていて図工室だった。長い工作用机があったの。左の奥から二階にいくと音楽室で、ピアノを聞いたり、歌ったり。
音楽と図工が好きだった。
同じ組で、岡村さん、弁護士さんのうちだった。
商店やおつとめの人のうちが多かったわね。九段下からは書店が多かったから、書店の息子さんが通ってきていて。
(小学校の隣は錦華公園)公園でやったのは、なわとび・・・段差のある鉄棒があって、それをだんだんにのぼっていったり。おてんばだったのね。吊り輪があって、中でくるくるまわるのがおもしろくて。
シーソーがあって、ブランコが長いのと短いの3つくらいあったかなぁ。砂場があって。
ブランコは、「ぐるっと回ってしまうわよ」っていわれて。(高くこいで乗っていたから)それだけおてんばさんだったのよ。
公園には、あずまやがあって、それが藤棚になっていて。夏になると藤の花がきれいで。
高橋トシ子、としこちゃんは覚えている。美子、みいこちゃん、たけこちゃん、たけこちゃんはおばあちゃんと一緒に暮らしていたの。右側に文化学院があって、崖におうちがあって、そこから階段で下りるところがあって、おりたところにたけこちゃんのうちがあった。(三上武子さん?)
信子さんのうちは、したてやさんだったかな、おしゃれな服を着ていた。
久子さん、ちょっとぷっくりしていて、この子とも遊んだ。
みつ子さん、あの頃めがねをかけているのって珍しくて。
小学校の写真は顔が変にとれているから、自分で消してしまったの。
担任の相澤先生。厳しかった。(大石先生?新田先生?)みんなで「どんちゃん先生」って呼んでいた先生がいて、兄も教わったのよ。
田村先生、和裁の先生で、運針が厳しかった。
学校出たての体操の先生がいて。図工の先生はどなただったかしら。